石川県志賀町を流れる
米町川の
ライブカメラや氾濫危険水位、
周辺のハザードマップと避難場所の情報をまとめました!
昨今豪雨による被害が多いので、
先々の雨の降り方や河川に近づかない、
避難所への経路確認など
十分に確認しておきましょう(*’▽’)
流れてきた、太陽光パネルや
電線、冠水した土地にあった電気自動車は触らないようにしましょう!
スポンサーリンク
米町川のライブカメラ

米町川は2級河川なので、
あまり情報がありませんが、
河川ライブカメラは、
石川県志賀町梨谷小山の梨谷小山橋に設置された
1ケ所のみとなります!
[btn class=”lightning big”]米町川 ライブカメラ[/btn]
こちらのライブカメラは、
実際は10分間隔の画像なので、
随時更新してみてください(*^^*)
カメラの設置場所は、地図で見ると
赤枠で囲んである地域の、
橋:梨谷小山橋です!
カメラの管理は、
石川県土木部河川課(石川県河川総合情報システム)
大きな地図で見ると
【志賀町(しか-まち)】
人口:2万1200人
面積:246.8㎢
石川県北部、能登半島西岸、米町川,富来川流域を占める羽咋郡の町。福浦港は古代、渤海使節が入港した風待港。能登金剛など景勝地に富む。瓦のほか、ころ柿を特産。 pic.twitter.com/sWHHXkEpWB— 全国市区町村bot (@zenkokushikucho) 2018年4月30日
[kanren postid=”4718″]
米町川の水位

国交省の『川の防災情報』のサイトを参考に、
米町川の水位のリンクを貼っておきます!
雨量計が1ケ所
と
水位&流量計が1ケ所設置されています。
[aside type=”boader”]
通常水位・・・不明
水防団待機水位・・・3.30m
氾濫注意水位・・・3.60m
避難判断水位・・・3.80m
氾濫危険水位・・・4.10m
[/aside]
[aside type=”boader”]
[/aside]
スポンサーリンク
石川県羽咋郡志賀町の雨雲レーダー
ライブカメラの設置場所である
石川県羽咋郡志賀町の雨雲レーダーをYahoo!地図で確認できます。
今後の状況や避難にご活用ください。
[btn class=”lightning big”]yahoo雨雲レーダー[/btn]
[kanren postid=”4523″]
石川県羽咋郡志賀町・洪水ハザードマップ
石川県羽咋郡志賀町から発表されている、
洪水と浸水域のハザードマップがネットで見れます!
[btn class=”simple big”]米町川・ハザードマップ[/btn]
石川県にて作成された、
米町川の浸水想定区域図がPDFで見れます!
米町川周辺の方は、
ぜひ確認を!
避難所情報
石川県羽咋郡志賀町の避難所情報や
避難勧告・指示情報を確認できます!
自治体HPです!
[kanren postid=”4718″]
全国的な避難場所情報は、
今年は水害が多いですね><
我が家はストックを増やしました!
当面の水、食料、防災グッズ
すぐに持ち出せるように、
リュックが一番です(*^^*)両手を塞がない格好がベストです。
よく読まれています!
[kanren postid=”4718″]
まとめ
石川県の米町川の災害情報をまとめました。
米町川のライブカメラ
米町川の水位情報
ハザードマップ
自治体避難所の情報
スポンサーリンク